じんじんする日々

気をつけているつもりでも、その「つもり」が及ばないところで、じんじんは日常的に生産されてしまう

英語の発音矯正方法を思いつきました

やはり毎日書かないと、継続しないものです。

毎日のなかに書くための時間を見つけられないようでは、結局、いつまで経っても見つけられないままなのです。

もうアメリカにきて、かれこれ9年が経とうとしていますが、まだ自分の英語は通じなかったりするし、現地人とのコミュニケーションは苦手です。

で、ふと思ったのですが、発音を矯正するために、もしかしたらもっと口先に意識を置くようにして喋ったらうまくいくのじゃないかという考えがよぎりました。

ちょうど学校の課題本を黙読していたので、それを声に出してみると、なんだかいい感じです。

私は、もともと口の締まりが悪いのですが、こちらの大学生にもハキハキ喋れないような人間はたくさんいて、そいつらを見ていて気づいたのは、これはなに言っているのか理解しづらいぞということ。

日本人特有の訛りに加えて、しっかり発音しない怠惰な口づかいをしているのだから、そりゃ、なかなか伝わらないだろうということに思い至ったのです。

意識を口の前のほうに置く。

顔の表面くらいに人格を置く感じですかね。

柄じゃないので、なかなかうまくいきませんが、少しはハキハキ喋られるようになるよう、意識していきたいと思っています。

英語の発音の問題で言えば、口内の空洞の大きさ、長さ、奥行きのあたりも問題だと思っているのですが、ハキハキするために、意識を前に伸ばしていけば、口内の奥行きも深まっていくのじゃないかと、そんな計算も立てているのです。

今日は、クラスメイトと少し言葉を交わす時間もあったのですが、その瞬間に喋り方に意識を置くことはできず、説を実践できませんでしたが、明日以降またチャンスを伺っていきたいと思います。

あまり口の動きや発音の仕方に意識を集中しすぎても、おかしな感じになってしまいますので、理想は、事前に口まわりの筋肉にスイッチを入れておいて、あとは自動運転で、しかし普段より多少ハキハキ喋る感じになっているという筋書きです。

さて、どうなるでしょうか。

本当は、奥さんに話しかける時に試しにやってみればいいのですが、なんだか恥ずかしくていけません。

他人にうまくいったら、そこで成功体験を多少積み上げられれば、奥さんに使ってみることもできるかもしれないですね。

そうですね。